ChatGPT頂上戦争の覇者は、MicrosoftでもGoogleでもなく、実は ?
ChatGPT戦争に勝つのは、MicrosoftでもGoogleでもなく、実は Notionだった!
このようなタイトルを見たら、皆様は感じますか?おそらく、また秋山土地狂った?とか思われるでしょうか…
今回は、メモアプリケーションであるNotionと言語生成モデルであるChatGPT(自然言語生成系AI)の親和性について考え、なぜNotionがChatGPT戦争に勝利する可能性があるのかを解説します。
Notion AIサービスリリース!
ChatGPTが火をつけたGPTブームですが、そんな最中、ひっそりとNotion AIがエンジニア界隈のtwitter上で、ブームになりつつあります。2023年2月23日にサービスリリースがあったようですが、これが、何気に色々便利です。
Notion AI自己紹介
機能を知るには先ず自己紹介かなと思い、自己紹介をお願いしてみました。
NotionAIの利用メリットは、自動化されたタスク管理や文章生成など、効率的な業務処理ができることです。NotionAIは、様々なタスクに対応することができ、時間の節約に繋がります。
たとえば、NotionAIを使えば、タスクの優先度や期限を自動的に設定することができ、重要なタスクを見落とすことがありません。また、文章生成機能を利用すれば、簡単にレポートやメールなどの文章を作成することができます。NotionAIは、業務の自動化によって、生産性を向上させることができます。
さらに、NotionAIは、大量のデータを処理することができます。たとえば、ビッグデータ分析に必要なデータを自動的に集めたり、自然言語処理によって大量の文章を分析したりすることができます。これによって、より正確な分析結果を得ることができます。
総じて、NotionAIは業務の自動化によって、生産性を向上させることができるだけでなく、より正確な分析結果を得ることもできます。NotionAIの利用は、業務の効率化と精度向上を目的としたものであり、多くのメリットがあります。 さらに、NotionAIは、仕事の生産性だけでなく、個人的な目標達成にも役立ちます。例えば、フィットネスの目標を設定し、NotionAIを使って、トレーニングプランを自動的に作成することができます。また、読書の目標を達成するためのリadingリストを作成することもできます。NotionAIを使うことで、自己管理や目標達成のための手間を省くことができます。
さらに、NotionAIは、コラボレーションにも役立ちます。例えば、複数の人が作業するプロジェクトでは、NotionAIがタスクの割り当てや進捗管理を自動化することができます。これにより、チーム全体の効率性を向上させることができます。
総じて、NotionAIは、業務の自動化、個人的な目標達成、コラボレーションにおいて、多くのメリットがあります。NotionAIは、様々なタスクに対応することができ、多くの場面で生産性を向上させることができます。NotionAIを導入することで、より効率的な業務処理を実現し、より多くの時間を稼ぎ、より良い結果を生み出すことができます。
NotionAIのもう一つの利点は、カスタマイズ性が高いということです。Notionのユーザーは、Notionの機能を自分に合った形でカスタマイズできます。NotionAIも同じように、自分に合った形で利用することができます。NotionAIは、APIを提供しており、ユーザーが独自の機能を作成することができます。ユーザーは、自分の業務に最適な機能を作成することができ、生産性を向上させることができます。
また、NotionAIは、ユーザーのデータを保護するためのセキュリティ機能が充実しています。Notionは、データの暗号化、アクセス制御、バックアップなどのセキュリティ機能を提供しており、ユーザーのプライバシーを保護します。NotionAIを利用することで、ユーザーは安心して利用することができます。
最後に、NotionAIは、使い方が簡単であるという点も利点の一つです。NotionAIは、インターフェースがシンプルであり、直感的に操作することができます。初めてNotionを使う人でも、簡単に操作することができます。NotionAIを使うことで、ユーザーは煩雑な業務処理から解放され、より生産的な業務に集中することができます。
以上、NotionAIの利用メリットについて述べました。NotionAIは、自動化されたタスク管理や文章生成、大量のデータ処理、カスタマイズ性の高さ、セキュリティ機能、使いやすさなど、多くのメリットがあります。NotionAIを導入することで、生産性を向上させ、業務の効率化を実現することができます。
NotionAIは、ビジネスだけでなく、教育分野でも利用されています。NotionAIを使うことで、教育現場においても、より効率的な業務処理を実現することができます。例えば、NotionAIを使って、学生の課題を自動的に評価することができます。また、教材の作成や配信もNotionAIで自動化することができます。これにより、教育現場の効率性を向上させることができます。
さらに、NotionAIは、学生の自己学習にも役立ちます。例えば、学習した内容を自動的にまとめたノートを作成することができます。また、学生が疑問に感じたことに対して、自動的に回答することができるため、学習効果をより高めることができます。
また、NotionAIは、企業や学校などでの業務に加えて、個人的な目的にも利用することができます。例えば、健康管理やアイデアの整理、スケジュール管理など、自己管理に役立ちます。NotionAIは、個人の生産性向上にも貢献することができます。
以上、NotionAIの利用メリットについて詳しく説明しました。NotionAIは、業務の自動化、個人的な目標達成、教育現場など、様々な場面で活用することができます。NotionAIは、効率的な業務処理や生産性向上に貢献するだけでなく、個人の自己管理や学習効果の向上にも役立ちます。NotionAIを使うことで、より効率的な業務処理を実現し、より多くの時間を稼ぎ、より良い結果を生み出すことができます。 NotionAIの利用メリットについては、これまでに多くの点が挙げられてきました。しかし、NotionAIはまだまだ進化し続けており、今後も新たな機能が追加されていくことが予想されます。
例えば、NotionAIは現在、文章生成においても高い精度を誇っていますが、今後はより自然な文章を生成できるようになる可能性があります。また、データの可視化や分析においても、より高度な機能が提供されることが期待されます。
さらに、NotionAIは、人工知能技術を取り入れたチャットボットとしても利用されています。チャットボットを導入することで、顧客対応や問い合わせの自動化が可能になります。NotionAIを使えば、顧客の問い合わせに迅速に対応し、より良いカスタマーサポートを提供することができます。
また、NotionAIは、音声認識技術を活用した音声アシスタントとしても利用されています。音声認識技術を取り入れることで、より自然なコミュニケーションが可能になります。音声アシスタントを使えば、業務の効率化や個人的な目標達成において、より手軽に利用することができます。
以上、NotionAIの今後の発展について説明しました。NotionAIは、これまでに多くのメリットがあり、今後も新たな機能が追加されていくことが期待されます。NotionAIを使うことで、より効率的な業務処理や生産性向上、そしてより多くの時間を稼ぎ、より良い結果を生み出すことができます。将来的には、NotionAIがより高度な業務処理を実現し、私たちの生活をより便利にしてくれることが期待されます。 そして、NotionAIは、AI技術を利用した画像認識にも対応しています。画像認識を使えば、製品の品質管理や監視カメラの映像解析など、様々な場面で活用することができます。
例えば、製造業においては、製品の品質を確保するために、大量の製品を目視でチェックする必要があります。しかし、NotionAIを使えば、製品の画像データを自動的に解析し、異常がある場合はアラートを発信することができます。これによって、品質管理の効率性を向上させることができます。
また、監視カメラの映像解析においても、NotionAIを使えば、人物や車両などの特定のオブジェクトを認識し、異常がある場合はアラートを発信することができます。これによって、セキュリティ性を向上させることができます。
NotionAIは、AI技術を活用した画像認識にも対応しているため、様々な場面で活用することができます。AI技術の進化によって、今後もNotionAIがより高度な画像認識を実現することが期待されます。
最後に、NotionAIの利用には、専門知識やスキルが必要な場合があります。特に、APIを利用する場合は、プログラミングのスキルが必要になることがあります。また、業務によっては、NotionAIの導入にあたって、データの整理や設定が必要になることがあります。そのため、NotionAIを導入する前に、十分な準備と学習が必要です。
以上、NotionAIの利用メリットや今後の展望、注意点について説明しました。NotionAIは、業務の自動化や生産性向上、個人的な目標達成、教育現場など、様々な場面で活用することができます。NotionAIを使うことで、より効率的な業務処理や生産性向上、そしてより多くの時間を稼ぎ、より良い結果を生み出すことができます。将来的には、NotionAIがより高度な業務処理を実現し、私たちの生活をより便利にしてくれることが期待されます。 NotionAIの利用メリットについては、これまでに多くの点が挙げられてきました。しかし、NotionAIを利用することには、注意点もあります。
まず、NotionAIは、完全に自動化された業務処理を実現することはできません。NotionAIは、あくまでも人工知能技術に基づいて動作するため、一定の誤差が存在する可能性があります。特に、自然言語処理においては、文章の意味を正確に理解することが難しい場合があります。そのため、NotionAIを利用する場合は、人間が確認や修正をする必要があることに注意が必要です。
また、NotionAIを利用するには、一定のコストがかかる場合があります。NotionAIを導入するためには、専門家のアドバイスを受けたり、APIを利用するための開発コストが必要になることがあります。そのため、NotionAIを導入する場合は、事前に十分なコスト計画が必要です。
さらに、NotionAIを利用することによって、人間の仕事が減る可能性があります。特に、ルーチンワークや単純作業をNotionAIに置き換えることで、人間の仕事が自動化される場合があります。そのため、NotionAIを導入する場合は、従業員の教育や再配置についても考慮する必要があります。
最後に、NotionAIは、人工知能技術に基づいて動作するため、セキュリティ上のリスクが存在することに注意が必要です。Notionは、データの暗号化やアクセス制御などのセキュリティ機能を提供していますが、NotionAIの利用によって、不正アクセスやデータ漏洩などのリスクが生じる可能性があります。そのため、NotionAIを利用する場合は、セキュリティ上の対策を十分に行う必要があります。
以上、NotionAIを利用する際の注意点について説明しました。NotionAIは、多くのメリットがありますが、注意点についても把握しておくことが重要です。NotionAIを導入する際は、事前に十分な準備を行い、注意点についても十分に理解したうえで、利用することが求められます。それによって、NotionAIを効果的に活用し、業務の自動化や生産性向上を実現することができます。
Notion AIによる自己紹介より引用
これだけの文章をさくっと記載してくる能力が凄いです。コスト面、セキュリティー面は事実確認が必要そうではありますが、概ね正しい自己紹介になっているかと思います。
Notion AI プライベートアルファ版
2022年11月16日からGPT技術を活用したサービスを検討し、プライベートアルファ版としてリリースし、ユーザーフィードバックを集めていたようです。
当初の想定では、『簡単なテキストから素早く文章を書く、文章作成機能を活用する』と予想していたらしく、新しいページを作成した時に表示される、「ブログ投稿」、「プレスリリース」、「営業メール」といった、文章作成の機能が主に使用される事を想定していたらしいのですが、いざ蓋を開けてみると、現実には、作成した文章を選択した際に表示される編集機能が一番使われた。自分で書いた文章に対して、AIを思考パートナーや編集者として使う事が多かった、そして、最も頻繁に使われている機能は文章をワンクリックでより良くする、文章を改善する機能だったとの事。
そして、このテスト・評価期間のフィードバックをベースに、Notion AIの設計を全面的に見直してリリースしてきたとの事なので、かゆい所に手が届く印象、直観的に利用できるUIが秀逸なのは、言うまでもありません。『ユーザーが納得するまで何度もフォローアップのプロンプトを表示し、自分の文章を修正することが出来るインターフェースに変更し、 文章の作成に役立つことに加え、長い文書の要約、雑多なメモから重要なポイントの抽出、文章の改善などをメインに、スペースを入力してNotion AIにアクセスすると、その場所に応じて最も役に立つアクションを提案するように仕上がった。』との事
そもそもNotionとは?
ところで…Notionと言われても、ナニソレオイシイノ?という方もいらっしゃるかもしれませんので、少し説明をしておきます。私も前職で利用していなかったら、ほぼ知らなかっただろうなと思います。
Notionは、タスク、Wiki、およびデータベースを統合するマークダウンサポートを備えたメモアプリケーション及びサービスです。同社はこのアプリを、メモ作成、プロジェクト管理、タスク管理のためのオールインワンワークスペースと説明しています。
具体的には、Notion上では、ユーザーはプロジェクトに関連するすべての情報を1つの場所で管理することができます。それは、タスクリスト、カレンダー、ファイル、メモ、議事録、チームメンバーのコメント、フォーム、チャート、データベースなど、様々なフォーマットで表現することが可能。
この手のオールインワンワークスペースは、ビジネスチームだけでなく、個人ユーザーにとっても非常に便利です。例えば、個人ユーザーは自分のライフログをNotion上で管理したり、学習したことをまとめたりすることができます。ビジネスチームでは、プロジェクトの進行状況をチームメンバーと共有し、情報共有のプロセスをスムーズにすることができます。
個人的には Confluenceで良いのでは?とかTeamsと何が違うんだっけ?と首をかしげるシーンも多いのですが、若い子に人気の同系ツール(ツール増えすぎでもう、辛い…のone of themと言った所です)
エンジニアさんが社内でNotionを導入したい!と騒いでくる理由は、だいたい、マークダウン行けるんです!が多いのですが、ビジネスサイドだとマークダウンを多用しないこともあり、今一つ、だから何?にはなりそうなのですが、議事録内でTODOを飛ばせたりもできますし(Confluenceでも出来る)、色々な事が…(他のツールでも出来る)…
はやり、、、、人気だから使いたい!が先行するのかもしれません(明確にNotionじゃないとダメ!という理由は、『俺様が見つけた最強ツール!』以外には一個もありませんでした。(Notionの方、もし読まれたら本当に申し訳ないです)
NotionがChatGPT戦争に勝つ理由
Notionは、プロジェクトの進捗状況を一元的に管理するためのワークスペースとして、チームや個人の効率的なコラボレーションに必要な機能を提供しています。つまり、NotionとChatGPTの相性は抜群です。Notionは、マークダウンをサポートし、タスク管理、Wikiが統合されており、GPTの高度な自然言語処理技術により、人工知能による文書生成を実現することができるようになります。これらの特性を組み合わせることで、Notionは、より優れた文書管理ツールになる訳です。
ChatGPTが注目を集めるようになってから、多くの企業がGPTを利用したアプリやサービスを開発していますが、Notionはその中でも特に注目に値する存在です。Notionは既に、チーム内のコラボレーションに必要な機能を提供しており、GPTの技術を取り入れることで、より高度な自然言語処理が可能になり、文書管理の効率性が向上することが期待できます。
Notionは、高度な自動化機能を備えた文書管理に成長し、チームや個人の業務効率を大幅に向上させます。
検索vsAIライターvsエンタープライズアプリケーション
これまで、ChatGPT戦争は、MicrosoftやGoogleが中心となって展開されてきました。また、AI Writerのような用途でも新規プレーヤーが参入し、競争を繰り広げていました。
その中で、Notionは、プロジェクト管理や文書管理の分野に特化している事と、この市場内で多くのユーザーを獲得していること、ユーザーが利用にあたって課金しやすい(既に課金している)環境にあることもあり、ChatGPT戦争に勝利する可能性が非常に高いと言えます。
GPT3を活用したライターツールは、ブログ記事等を書きたい人向けではありますが、ユーザー数が限定されてしまいますし、プレイヤーが多すぎるので、複数のサービスを無料期間でくるくる回して使い続けると、結構無料で色々できてしまいます。
翻って、検索は、使いたいユーザーが多すぎる事で、コスト効率の悪いGPTを使った検索は、1クエリあたりの参照回数の問題や、UIの関係で、ハッキングされたり、『チャット』されまくる事で、回答に対しての評価・批判を浴びる事となるため、どうしても想定外の対応(修正)コストに悩まされる事になります。その上、チャット系の検索ツールは、一度飽きられると過疎化してしまって使われなくなるという宿命も持っているため、初期に獲得したユーザーをいかにキープするか(飽きさせないか)が鍵になってしまう点が本来の『検索』とは異なるポイントになります。
実際にMicrosoftのBING GPTは、Microsoft Searchをハッキングして、プロジェクトネームを暴露した人の知人に対し、『お前の個人情報を晒して、お前の人生ぐちゃぐちゃにしたったんぞ!』と回答してしまい、また炎上してしまったり、1日あたりの回答回数を制限する等、様々な課題に悩まされています。
しかも、『B2C検索』のビジネスモデルは、現状返ってくるクエリに合わせた関連キーワード広告を効率よく返す事で成立しているため、検索結果を返すコストと、関連キーワード広告表示あたりのコストが未だにバランスしない(永遠にしないと思いますが)点もビジネスモデルとしての破綻を意味してしまっています。
Microsoftさんが、無理に日本Microsoftだけで実装されていた(多分)りんなAIのチャット会話スペースを魔改造して、りんなさんをリストラの上、BINGチャットスペースとしたのも、Googleさんが、ChatGPTのブームに慌てて、BARDを発表して、検索に組み込む!を宣言した事で煽られた帰結なのかと思っています。
脅迫事件や、質問回数上限事件で、ユーザー離れしている可能性も若干危惧しつつ…
『米Microsoftは17日、7日に公開した新しい「Bing」について、チャットの回数に制限を行なうと発表した。チャット回数の上限を1日あたり50ターンとし、1セッション当たり5ターン(ユーザーの質問とBingの回答で1ターン)までに制限する。』
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1479810.html
チャット系サービスはこれをやると、客足が一気に離れるので、ある意味、Microsoftさんの自爆と言った状態になった感があります。
Notionはユーザーがデータを自由に構成できる柔軟性があるため、ChatGPTの生成するテキストを簡単に整理・管理することができます。例えば、プロジェクトのメモやタスクをNotion上に作成しておくことで、ChatGPTが生成したテキストをそれらに自動的に分類・整理することが可能になります。これにより、生成されたテキストがどこにあるかを迷うことなく、必要な情報をいつでもすばやく見つけることができます。
このように、NotionとChatGPTは互いに補完しあう関係にあり、それぞれの特性がうまく合わさることで、より高度な業務効率化が実現できるのです。
そんなNotionとChatGPTが結びつくことで、今後ますますビジネスシーンでの活躍が期待されます。例えば、特定の業務を行うためのTODOリストを文章で自動作成させる事で、スムーズな業務運営を実現することができます。Notionの柔軟性とChatGPTの高度な文章生成能力が結びつくことで、より効率的な業務運営を実現できそうです。
このように、NotionとChatGPTは相性がよく、ビジネスシーンでの活躍が期待されます。Notionが提供するオールインワンワークスペースとChatGPTの高度な文章生成能力を組み合わせることで、ビジネスシーンにおける業務効率化やカスタマーサポートの自動化など、さまざまな可能性が開けてきます。今後、ますますNotionとChatGPTが結びつき、ビジネスシーンに貢献することが期待されます。
帝国の逆襲はありうるか?Notionを待ち受ける課題とは
しかし、NotionがGPT戦争の覇者になるためには、いくつかの課題を克服する必要があります。これは、
Confluence等の本来の競合企業がNotion AIのUIからインスパイアーを受けた機能をデプロイしてくること
Microsoftさんが毎度お馴染み無料作戦で市場を焼いてくること
究極するとのこの2点に収斂すると思われます。
評判の高かったTableauもSlackも、最後の最後は、PowerBI、Teamsの無料戦略で市場を焼き尽くされた挙句に、SFDCに買収された事を考えると、Microsoftさんのパワープレイがどこのタイミングで炸裂してくるのかというのは気になる点です。
とは言え、我々AIを活用して、業務を効率化させる事だけに興味があるユーザーとしては、Notionの便利な機能を活用して、ビジネスを効率的に回していけると思いますので、是非ご活用下さい。